大倉農園 の日記
-
玉ねぎ栽培
2015.05.02
-
2015/5/1 1年たつのは早いですね!今年も、もうすぐ収穫です。^-^pp
2014/6/17 良く育ちました。仲良しでね!
2014/5/14 じいなん(畑の地名)で玉ねぎを取っていましたが、雨が降ってきたので、やめました。雨が降ると農作業は何もできません。困ったものです。-^-;;
2014/5/3 立派な玉ねぎができつつあります。今年は猛暑にならなければよいですが。去年は、猛暑で結構腐りました。
2013/6/7 今年の収穫時期です。新玉は本当に柔らかく美味しいですね!^-^pp
2013/5/1 玉ねぎは良く育ってくれています。もうすぐ収穫です。^-^pp
2013/1/20 雨が降ってくれるので、苗は順調に育っています。
2012/12/30 雨が午後2時過ぎまで降っていました。植えた玉ねぎは、元気に育っています。
2012/11/22 雨が降ったりやんだり、また雨模様で、畑がじるく(柔らかく)、なかなか耕せません。玉ねぎを植えるシーズンになったので忙しい毎日です。がんばります。^-^pp
2012/7/23 玉ねぎのうす茶色の皮をお湯に入れ煮立て、冷やして飲みます。高血圧の方、血がサラサラに少しでも効きますよ。
2012/6/9 昨日の雨で畑の土が、じる~(柔らかく)なって、玉ねぎが掘れません。一両日待つしかないです。 -^-
2012/6/5 いよいよ玉ねぎの収穫です。美味しい玉ねぎですよ。 ^-^pp
2012/5/24 雨が降らないので、夕方水やりです。畑があちこちに分かれているため、結構大変です。
2012/5/23 良い大きさの玉ねぎができました。もうすぐ新玉の収穫です。^-^pp
2012/4/30 先ほど写真を取りました。いい玉ねぎに育ったでしょう!
2012/4/19 もうすぐ収穫時期になりますが、その前に予防をしています。
2012/3/27 草取りや手入れに余念がありません。
2012/3/1 追肥第2弾で~す。
2012/2/11 畑に追肥をしました。早く大きくな~れ! ^-^pp
2011/12/21 畑に肥料をまき、中耕作業の写真です。苗の間を手作業で耕します。 ^-^;;
2011/12/19 今年、植えた玉ねぎ畑の写真です。来年6月の収穫が楽しみです。(^-^)
2011/12/14 今年は雨が多いため、植えた玉ねぎが、ところどころ顔を出しているため、植え替えをやっています。
2011/11/26 玉ねぎを畑に植えました。あっちの畑、こっちの畑、一カ所にないのでてんてこまい。 ^-^pp
2011/11/12 今日はこれから畑に石灰をまき、土をならします。今度は玉ねぎの番ですよ。
2011/11/3 もうすぐ玉ねぎを植えるので、畑をならしました。(堅くなった土を細かく柔らかく砕くことです。)
2011/10/19 今朝、タマネギの芽の出具合を仲間と一緒に見てきました。稲刈りが終わると次は玉ねぎです。忙しい毎日です。 ^-^pp
2011/9/23 今日は仲間たちと来年の収穫の玉葱の種をまきました。
2011/7/5 収穫した玉ねぎを選別し分けています。大きな玉ねぎはソフトボール以上です。新玉はおいしいですよ。 ^-^pp
2011/7/2 雨の合間をぬって、今日も総出で玉葱堀です。玉葱けっこう大きくなりました。
2011/6/29 暑い熱い、玉葱掘りました。大草で大変手間取りました。一玉づつコンテナに入れ運び出しています。死にそうです。でも、新玉はおいしいですよ!がんばらなくちゃ!^-^pp
2011/6/11 雨が降り畑に水が溜まっています。少しは水抜きはしますが、このくらいであれば、大丈夫でしょう。収穫は6月下旬~7月初旬になりそうです。
2011/5/24 昨日の大雨で畑が水浸しになりました。一生懸命水抜きです。玉ねぎが腐らないように。
2011/5/11 玉ねぎ畑の写真を載せました。
2011/5/3 玉ねぎの茎が畑一面に青々と広がっています。その下でふっくらとした玉ねぎが見えます。お天とうさまに感謝です。写真は来週までお待ちください。^-^;;
2011/4/23 朝一番、畑を見て回っています。収穫は6月初旬になるかな。 ^-^;;
2011/3/30 畑や田んぼに植えた玉ねぎに水をやっています。やっと暖かい春がそこまでやってきましたね。収穫ももうすぐです。^-^p
2010/11/22 先週金曜日から玉ねぎを田畑に植え始めました。本家は玉ねぎ栽培の部会長。仲間7人と美味しい玉ねぎ作りを話し合っています。年寄りも手伝いました。腰をかがめて植えるため足腰が痛いと。今植えた玉ねぎは来年春に収穫します。その時には疲れも取れるでしょう。待ち遠しいですね。
