大倉農園 の日記
-
イチジク
2018.05.02
-
2018/5/2 昨年、1個食べましたが、蜂蜜を付けたぐらい甘く、とても美味しかったです。今年も熟すのが待ち遠しいです。7月頃かな・・・。^-^pp

-
畑作業
2018.05.02
-
2018/5/2 畑仕事をしていると、いつものスズメがそばにやってきました。^-^pp
2016/3/20 畑を耕すと、写真を見てください。カラスと小鳥が降りてきます。土のいいにおいがするのでしょう。^-…

-
すもも
2018.05.02
-
2018/5/2 なかなか実がつかないので、受粉樹を2本増やしました。今年は食べられますように。^-^pp
2016/5/2 母が受粉作業をしたと。来年は、ほかのスモモにも受粉しようーと。^-^pp
201…

-
梅の木
2018.05.02
-
2018/5/2 青々とした梅を見るとどこか気持ちが和みますね。^-^pp
2016/5/5 青々とした小粒の梅の実があちこちになっています。気持ちいいですね!写真は後日お楽しみに。^-^pp
2016/…

-
お花畑 (2)
2018.05.02
-
2018/5/2 きれいな五月ですね!^-^pp
2016/3/20 この白い水仙はいかがです?!^-^pp
2015/10/25 きれいなバラですね。^-^pp
2015/9/22 朝夕が寒くなった今日この頃で…

-
巨峰
2018.05.02
-
2018/5/2 この時期は、小さな実をつけています。今年も美味しい葡萄が食べれますように!^-^pp
2015/9/23 ブドウの棚をもう一度作り直しました。ブドウの実をとり、枝の選定、倒れた柵の撤去。…

-
白桃
2018.05.02
-
2018/5/2 この白桃、熟すとシタが落ちそうなくらい美味しいですよ。^-^pp
2016/5/2 やった!小さな実がついています。^-^pp
2016/3/20 今年もおいしい白桃がなりますように^-^…

-
きんかん
2018.01.06
-
2018/1/6 おいしそうな実がなっていました。もう時期が過ぎているので、これは奥手の実です。蜂蜜でつけるといいですよ。^-^pp
2015/12/31 木いっぱいにオレンジ色の実がなっていました。ウイス…

-
お花畑
2018.01.06
-
2018/1/6 蠟梅(ろうばい)の花です。周りに何もないのに寒い冬に咲いて、気持ちを和らげてくれます。
2016/3/20 きれいな百合でしょう。^-^pp
2015/12/31 小鳥が種をまいたそうです。…

-
有機肥料
2018.01.05
-
2018/1/6
冬の間は、有機肥料をまく作業が主体です。美味しい朝日米を作るために。
肥料まき作業:おじいちゃん、耕運機で混錬作業:むすこで分担作業です。
2018/1/5
なんとかチェーンをつなぎなおし散…
